スキルゼロでもOK。凡人が10年かけて身につけた“働き方の土台スキル”3選

- 働き方の土台スキル3選
- 著者の経験談を元に身につけた話
- 失敗から学んだこと

凡人でもスキルアップを必須なので、ぜひ参考にしてください。
はじめに|スキルも自信もゼロからのスタートだった
「やりたいことがない。スキルもない。でも、何かしたい。」
そんな気持ちで社会人をスタートさせた23歳の私は、ハローワークで見つけた食品商社に就職しました。
特別なスキルもなければ、自分の強みもわからない。就活の軸なんて、一つも持っていなかったんです。
それから約10年。
私は4回の転職・3度の無職期間・フリーランスの失敗を経験しながら、キャリアを立て直してきました。
今ではキャリア支援の仕事に就き、国家資格キャリアコンサルタントとして活動し、全国15位の成果を出すまでになりました。
この記事では、そんなキャリア迷子だった私が「凡人でも積み上げられる、3つの働き方スキル」についてお話しします。
① 自己管理スキル|まずは「自分を整える力」
最初に私がつまずいたのは、「生活そのもの」でした。
24歳、副業で英語講師を始めて月に10万円ほど稼げるようになった頃。
「自分、やればできるかも」と勘違いし、毎晩のように先輩と飲み歩く日々が続きました。
当然、体調は崩れ、仕事への集中力も落ちていく。気づけば、せっかくの副収入も浪費して消えていました。
25歳ではJTCに転職しましたが、英語力の低さから業務を任されず挫折。職場では陰口が気になり、人間関係にも疲れていきました。
26歳には無職になって実家に戻り、車ディーラーへ再就職。けれど週6勤務がきつく、7ヶ月で退職。
「自分にはサラリーマンが向いてないのかも」と本気で悩みました。
振り返れば、この時期は自分を管理する力が圧倒的に足りていなかったのです。
- 生活リズムが崩れる
- お金の使い方が下手
- メンタルが不安定
- 思考が散らかっている
どんなスキルを学んでも、土台が整っていなければ、キャリアは積み上がりません。
▶︎まず整えるべきは「自分自身」。
感情・体調・お金・時間。この“働く土台”を安定させる自己管理スキルこそ、凡人にとって最初に身につけたい力です。
② 継続と改善スキル|やり続ければ評価は変わる
転機が訪れたのは27歳。カメラマンを目指してフォトスタジオに就職したことがきっかけでした。
最初の3ヶ月間は職場に馴染めず、毎日がつらかったです。
それでも、「やると決めたからには上達したい」と思い、カメラの練習と子どもをあやす練習を、毎日欠かさず続けました。
平日は仕事、休日は写真研究。半年以上、徹底して継続しました。
その結果、10ヶ月後にはカメラマンとしてデビュー。
複数のスタジオで撮影を任されるようになり、顧客満足度も向上。人間関係にも良い変化が生まれ、仕事がどんどん楽しくなりました。
この経験で学んだのは、「やり続ければ評価は変わる」ということ。
- 一つのことをやり抜く
- フィードバックを受ける
- 次に活かす
このシンプルなサイクルが、私のキャリアと自信を変えてくれました。
その後、副業で始めた写真撮影でも成果が出て、月50万円を稼ぐように。
独立はコロナで一度失敗しましたが、再就職した人材業界では実績を重ね、全国15位・賞与150万円も達成しました。
▶︎スキルがないなら、「スキルをつける努力」をするしかない。
続けて改善する力は、どんなキャリアにも通用する、凡人最大の武器です。
③ 考えるスキル|キャリアの転機は「自分との対話」から
33歳でマネージャーに昇格したとき、私はまた壁にぶつかりました。
実績はあった。けれど、人を動かす力、チームをまとめる力が全く足りなかったのです。
業務量は増え、部下との関係は崩れ、上司とのコミュニケーションも悪化。34歳のときには、胃炎になるほどのストレスを感じていました。
このとき、ようやく気づきました。
「自分には、“考える力”がなかったんだ。」
- なぜうまくいかないのか?
- 自分の強み・弱みは?
- チームや部下は何を求めているのか?
自分と向き合い、仮説を立てて行動する“思考の習慣”がまったくなかったんです。
そこで私は、1on1を始めたり、ノートに思考を書き出したりしながら、自分の頭で考える練習を始めました。
仮説を立てて検証する。視点を変えてみる。少しずつ、思考が整理されていきました。
▶︎考える力は、後天的に鍛えられるスキル。
むしろ、スキルゼロから始めた凡人こそ、意識して磨いていく必要があります。
まとめ|凡人でも、人生は変えられる
私は、何のスキルも自信もないところからスタートしました。
何度も転職を繰り返し、無職を経験し、独立に失敗しながら、ようやくキャリアを築いてきました。
そのなかで、どんな職場・職種にも通用したのが、この3つのスキルです。
スキル名 | 内容 |
---|---|
自己管理スキル | 感情・体調・お金・時間を整える力 |
継続と改善スキル | やり抜き、振り返り、次に活かす力 |
考えるスキル | 自分と対話し、仮説を立てて動く力 |
最後に|「特別じゃない私」にできたことは、あなたにもできる
23歳、ハローワークから始まった凡人の私でも、10年かけてキャリアをつくり、国家資格を取り、全国上位の成果を出せるようになりました。
特別な才能は、何一つありません。ただ、「働き方のスキル」を一つずつ積み上げてきただけです。
だから今、もしあなたが「自分には何もない」と思っていたとしても、大丈夫です。
凡人には凡人のキャリア戦略がある。
ゼロからでも積み上げられる。
あなたのキャリアは、今日からでも変えられます。